赤い羽根共同募金

〜あなたのまちの幸せのために〜
「赤い羽根」を使うようになったのは、第2回目の運動からです。1948年頃、アメリカでも、水鳥の羽根を赤く染めて使っていました。
それにヒントを得て、日本では不要になった鶏の羽根を使うようになりました。
「赤い羽根」は、運動が始まった頃は、寄付をしたことを表す印として使われました。今では「共同募金」のシンボルとして、幅広く使われています。
赤い羽根共同募金運動は、毎年10月1日から12月31日まで全国一斉に行なわれ、
市内の各家庭、職場、学校、お店など多くの方のご理解・ご協力のもと展開されています。
運動では、だれもが住み慣れた地域で安心して暮らすことができ、住民一人ひとりが福祉のまちづくりに参加できるような多様な活動を、財源面から支援しています。

赤い羽根募金の使いみちって?

〜共同募金は寄付した方々の地域で生きる募金です〜
みなさまから寄せられた募金は、民間社会福祉施設の施設整備や社会福祉団体の活動へ配分されるとともに、社会福祉協議会へも配分され、一人暮らし老人の給食サービスやミニデイサービス活動、各種福祉講座等に活用され、地域社会の福祉増進に役立てられています。
活動内容詳細は「赤い羽根共同募金」のホームページで分かります。

県内の助成を受けた団体をすべてご覧になりたい方は、静岡県共同募金会へ。

歳末たすけあい運動

12月1日から31日まで「歳末たすけあい運動」が行われます。

歳末たすけあい運動の事業実施のための資金として必要とされるのが、歳末たすけあい募金です。
共同募金会では歳末たすけあい運動の一環として、歳末たすけあい募金の呼びかけ、受け付け、配分を行います。

歳末たすけあい運動

歳末たすけあい募金助成金事業